【男女別】社外研修の服装はどうすべき?タイプ別に合わせてビジネスマナーを紹介

新年度は、新人研修やセミナーが多く開催される季節です。

社外の研修やセミナーに参加することになって、服装に迷ってしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

職業や年齢など様々な立場の人が参加する社外研修ではどのような服装が適切なのか、案外迷ってしまうものです。

今回は、社外研修における服装を男女別や研修のタイプ別に解説しつつ、NGな服装やおすすめコーディネートも紹介していきます。

【タイプ別】社外研修時の服装マナーとは

社外研修での服装マナーを、研修のタイプ別に解説します。

通常の研修はオフィスカジュアルが基本

通常の社外研修の場合、特に服装の指定がなければ、かっちりしすぎず、かつビジネスの場にもふさわしい「オフィスカジュアル」が最適です。

客先に訪問するときほどはかしこまらず、スーツよりも少し崩した服装がオフィスカジュアルです。

男性の場合は、襟付きシャツをノータイで着こなしカジュアルなジャケットを、女性であれば、ベーシックカラーのブラウスや膝丈スカートなどでまとめます。

ただし、オフィスカジュアルでどこまでの服装が許されるかは、企業のカラーや研修内容によって異なります。ラインを見極めるのが難しい場合は、会社の雰囲気や先輩社員の意見を取り入れて決めるのが無難です。

新人研修ならリクルートスーツで

新入社員として新人研修やセミナーに参加する場合は、社外といえどもリクルートスーツを着ていったほうがいいでしょう。

男性は、ダークグレーや濃紺のスーツに、しっかりアイロンのかかった白シャツ、落ち着いた柄のネクタイ、黒か茶色の靴を選びます。靴下の色は白ではなく、黒や紺のものを合わせてください。

女性は、黒やダークグレーのスーツに高すぎないヒールの靴が基本です。会社の雰囲気がわからないうちは、アクセサリーやネイルは控えるようにしましょう。

研修に合う男性のオフィスカジュアルな服装とは

男性のオフィスカジュアルは、どの程度のカジュアルさなら許容範囲なのでしょうか。ポイントを解説します。

ビジネスカジュアルよりもラフでOK

オフィスカジュアルは、基本的に内勤着として着用するものですので、客先への訪問や来客対応で着用する「ビジネスカジュアル」よりもラフでOKです。

ビジネスカジュアルはスーツに準ずるシンプルな服装が推奨されますが、オフィスカジュアルはもう少し普段着の要素を取り入れても許容されます。

ただし、あくまでも職場で着る服装ですので、清潔感があり、周りから浮きすぎない範囲を心がけましょう。

ジャケットは着用すべき?

ジャケットを着用したほうがフォーマル感を出すことができますが、オフィスカジュアルではジャケット着用は必須ではありません。汗をかきやすい夏場は特に、シンプルなデザインのシャツやポロシャツのみの着用でもOKです。

インナーの選び方

アイロンのかかった襟付きのシャツが基本ですが、アパレル業界やIT系企業など、服装規定がゆるやかな会社であれば、インナーにTシャツやタールネックなどが許されるところもあります。ただし、研修の場ではシャツを着ていった方が無難でしょう。

スニーカーはOK?

革靴を履く場合、ジャケット着用ならレースアップ、ポロシャツならローファーと合わせるのがおすすめです。靴とベルトのカラーを合わせると、統一感のあるコーディネートになります。

スニーカーの着用がOKの場合、派手すぎず、オフィスの雰囲気に見合った落ち着いたデザインのものを選んでください。

研修に合う女性のオフィスカジュアルな服装とは

続いて、女性のオフィスカジュアルのポイントを紹介していきます。

基本はベーシックカラー

黒、白、ベージュ、グレー、ネイビーなど、落ち着いて清潔感も出しやすいベーシックカラーを基調としてコーディネートしましょう。

ワンポイントで、パステルカラーを取り入れる程度なら、優しい雰囲気にまとまるのでおすすめです。柄物も、ストライブなど目立ちすぎないものであれば取り入れても大丈夫です。

濃い赤や紫、目立ちすぎる柄物などは、オフィス着としてふさわしくないので避けた方がいいでしょう。

膝丈スカート+ストッキングを着用

スカートを穿く場合は、丈に注意してください。膝が隠れる長さのスカートを選び、生足ではなくストッキングを着用します。

トップスは、オフショルダーなど肩が出てしまうようなデザインのものは避け、シャツやブラウスを選びましょう。

タイトすぎず、ゆるすぎないシルエット

身体のラインが出るタイトなスカートやワンピースはもちろん避けるべきですが、大判ブラウスのようなダボダボしたアイテムや、ふわふわのシフォンスカートなども、活動しづらくオフィス着としては不適切です。きちんと感のある印象を心がけてください。

靴はパンプスじゃないとダメ?

足元は3~8㎝の高すぎないヒールのあるパンプスが基本です。ただし、最近はノーヒールの靴を認めるところも増えており、ポインテッドトゥの上品に見えるパンプスやローファーなど、カジュアル過ぎない靴であればOKとされています。

【男女共通】社外研修時であってもNGな服装とは

客先への訪問ほどフォーマルさを求められないとはいえ、過度にカジュアルすぎる服装は考え物です。男女共通のNG項目をご紹介します。

服の汚れやシワ

せっかくコーディネートを整えても、シャツやブラウスにアイロンがかかっておらずシワシワだったり、襟元の汚れだったりが目立つ服を着ていては、清潔感が失われてしまいます。

洗濯したトップスにはしっかりアイロンをかけ、目立つシミがないかどうか確認するようにしましょう。

過度な露出は避けよう

女性だけでなく、男性も過度な露出はNGです。シャツのボタンを開けすぎていたり、シャツの下にインナーを着ておらず、肌が透けていたりすると相手に不快感を与えてしまいます。

男性であればシャツのボタンやインナー着用、女性はスカート丈や肩の出しすぎなどに気を付けるようにしてください。

派手すぎる色や柄

パステルカラーやストライプなどの落ち着いた柄物をワンポイントで取り入れるくらいはかまいませんが、赤などの派手すぎる色、動物柄や大判の花柄などは、研修時の服装として不適切です。

主張しすぎず、場の雰囲気を壊さないコーディネートを意識しましょう。

男性の社外研修に着ていきたいおすすめコーデ3選

それでは、実際に社外研修で着られるおすすめのコーディネートを3つご紹介します。

軽めのジャケットにチノパン

明るめのグレーやネイビーなどのジャケットに、黒やベージュのチノパンを合わせて、軽やかにまとめたコーディネートは、春先などにおすすめです。ジャケットは、テーラードや麻素材など、遊びのある生地を選ぶとアクセントになります。

汗をかく季節はポロシャツで

白や薄い水色など爽やかな色のポロシャツがおすすめです。カジュアルになりすぎないよう、ボトムは細身で光沢感のあるものを選ぶとバランスよく仕上がります。

ニットやカーディガンで寒さ対策

寒い季節は、ジャケット、シャツにプラスして、ニットやカーディガンを取り入れましょう。グレーやネイビーを基調とした落ちついた色であれば、チェック柄の物を選んでも、いいアクセントになります。

女性の社外研修に着ていきたいおすすめコーデ3選

続いて、女性のコーディネート例をご紹介します。

白ブラウス×ベージュパンツの鉄板コーデ

白ブラウスやカットソーに、7分丈のベージュパンツの組み合わせは、オフィスカジュアルの鉄板コーディネートです。

黒やネイビーなどの基本的なジャケットにも合わせやすく、研修先だけではなく、どんな職場にもなじみやすく、オフィスカジュアル初心者にもおすすめです。

春先にはカーディガンスタイル

研修先であれば、ジャケットを着用せず、カーディガンを羽織るスタイルでもOKです。ブラウスやシャツの上に落ち着いた色のカーディガンを羽織れば、パンツにもスカートにも合わせやすい組み合わせになります。

シンプルにブラウス×基本のボトム

暖かい季節になったら、上は落ち着いた上品なカラーのブラウス一枚でも。シワになりにくく、襟や袖が広がりすぎていないデザインのものを選びましょう。ボトムは、すっきりとしたテーパードパンツを合わせると、仕事らしい雰囲気になります。

社外研修はオフィスカジュアルを守りつつおしゃれを楽しもう

社外研修では、普段の外出ほどかしこまりすぎない、適度なラフさのあるオフィスカジュアルが基本。とはいえ、過度な露出や派手すぎる格好はNGです。

何よりも、相手に不快感を与えない、清潔感のある服装であることが重要です。あくまでもビジネスの場であることを忘れずに、TPOをわきまえながら、自分なりのおしゃれを楽しみましょう。

また、服装だけ正してもビジネスマナーを身に付けていないと、意味がありません。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

関連記事:ビジネスマナーについてまとめた記事はこちら

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート