企業が抱えている人材育成の3つの課題とその解決策

(写真=shimi / PIXTA)

企業はいくつもの経営課題を抱えています。なかでも人材育成は代表的な課題と言えます。人材育成をどのように行えばいいか、悩んでいる企業は多いでしょう。この記事では、企業が経営課題として直面している、人材育成における3つの課題とその解決策について紹介します。

人材育成とは

人材育成とは「長期的視野に立って、現実に企業に貢献できる人材を育成すること」を言います。具体的には、企業や官公庁などが、労働者に対し教育訓練や実習、異動や転勤などを行うことで、労働者のスキルアップを図ることを一般的に指します。

企業内での人材育成では、先輩社員が新人社員にマンツーマンで業務を教えるOJT研修などが行われることが最も多いでしょう。一方で、社員の力量に差があることなど、さまざまな要因から思うように教育が上手くいかなかったり、想定していた効果がなかなか出なかったりするといった課題もあります。

人材育成における3つの課題と解決策

企業が人材育成を行う際には、OJT研修、社内勉強会や外部で開催される講習の受講、定期的なジョブローテーションなどさまざまな方法があります。しかし、社員に対してスキルアップに効果的な方法と想定して実施しても、期待していた結果が出ないことも多々あるでしょう。なぜそうなってしまうのかに、大きく分けて3つの課題と解決策を紹介していきます

忙しくて、人材育成に時間が割けない

日頃からニュースを見ていると、人手不足に関する報道を耳にする機会も多いのではないでしょうか。日本は深刻な人材不足に陥っています。そのため、企業で働いている社員は多忙となることが多いです。

近年は、団塊世代が定年により退職して、経験がある社員は減少しています。
少子化により、新卒入社する社員は減少の一途で、既存社員の負担は増大しているのです。残業が当たり前になり、過労による心身の不調は社会問題と言えるでしょう。

このような状況では、先輩社員や上司が、後輩や部下を指導するのは難しいこともあります。日々の自身の業務に追われて人材育成に時間を割け無いことも多いのではないでしょうか。
働き方改革により、残業時間が減ればさらに難しくなるでしょう。

しかし、働き方改革は、業務見直しのチャンスでもあります。働き方改革に合わせて業務内容を見直して、それと同時にOJTを組み込めば、人材育成にも適切な時間を割けるようになります。

指導意識や育成能力がない

プレイヤーとして優秀な人が、マネージャーとして優秀なわけではありません。どれだけ個人で優秀な成績を残せても、指導意識や育成能力があるわけではないからです。

上司や先輩が部下を育てるときに必要なのは、育成計画を立てることでしょう。入社何年目までにどのようなスキルを身につけるか、道筋を示してあげることが大切です。

しかし、指導意識がなく、このような道筋を示す上司や先輩社員がいない場合は、社内外の研修に参加させることがいいでしょう。

指導が必要な新入社員ではなく、指導する側の上司や先輩に指導意識を向上させ、育成能力を向上させる研修に参加すれば、より多くの社員に好影響を与えることができます。

上司や先輩の指導意識や育成能力が向上すれば、部下の能力も向上して、会社全体が成長できるのです。

指導内容と必要なスキルがマッチしていない

上司の指導内容と部下が必要なスキルがマッチしていないことは多いです。
上司の年齢が30~50歳の場合、これまで経験してきたことを踏まえた指導内容が、20代の部下が直面している課題の解決につながらないことがあります。

ビジネスシーンの変化は年々早くなっており、5年もあれば様変わりするのです。そのような状況では、指導内容と必要なスキルがマッチしないことは珍しくありません。

このような状況を解決するには、上司や先輩が部下の話しに耳を傾けることが大切です。部下の状況を知り、必要としているスキルが分かれば、適切な指導ができるでしょう。部下をヒアリングした上で、指導内容を決めることが大切です。

人材育成のさまざま課題を解決に導くには

ここまで、企業が経営課題として直面している人材育成における3つの課題とその解決策を解説してきました。人材育成は、企業が成長する上で欠かせない課題です。指導内容に迷っている社員がいる際には、積極的にフォローすることで育成能力が向上するでしょう。社内外の研修に参加しながら、社員の成長を促すことも重要です。

ここまで、企業が経営課題として直面している人材育成における3つの課題とその解決策を解説してきました。しかし、人材育成を行う際には、ほかにもさまざまな課題に直面してしまうことがあるでしょう。

そうした問題を少しずつ解消するためにも、日常的に指導内容に迷っている社員がいる際には、積極的にフォローすること、社内外の研修に参加するなどしてインプットを増やしながら、試行錯誤しながら社員の成長を促すことなども重要です。

また、人材育成をする上では、普段からの組織内でのフィードバックを適切に行うことが非常に大切となってきます。効果的なフィードバックの方法についてはこちらの記事もご覧ください。

無料eBook ダウンロード

あなたにおすすめのお役立ち資料を無料ダウンロード

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】コーチングとは?企業の人材育成を成功させるビジネスコーチングの活用方法

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】知っておきたいボーナスのすべて

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】どう決めるべき?企業のボーナス

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート