HRDX(人事DX)とは?DXやHRテックとの違い、導入手順やシステムなど紹介

現代のビジネス環境において、組織が競争力を維持・向上させるためには、HRDX(Human Resources Digital Transformation)の導入が不可欠となってきました。従来の人事業務の効率化に留まらず、戦略的な人材活用や組織文化の変革を促進し、激化する市場競争への適応力を高めることが期待できます。

本記事では、DXやHRDXの意味、HRテックとの違い、HRDXを導入するメリット、導入手順、役立つシステムの機能について紹介します。

DXとは

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、組織やビジネスがデジタル技術を活用して業務プロセスやビジネスモデルを革新し、根本的な変革を起こすことを指します。

DXは従来のビジネスモデルを見直し、新たなテクノロジーやデータ活用を通じて、市場に変化を起こし競争優位性を獲得する手段です。

これにはクラウドシステム、AI、ビッグデータなどの技術を活用し、スピーディで柔軟な運用体制を構築することが含まれます。DXは産業全体に影響を与え、新たなビジネスチャンスを生み出す一方、変化への適応力やセキュリティ対策の強化も求められます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?定義や注目される背景、メリットや導入手順を解説
DXとはデジタル技術を活用することで事業やビジネスモデルを抜本的に改革することを指します。近年は高度デジタル化が進むことで消費や事業のスタイルは大きく変わりつつ...

HRDXとは

「HRDX(Human Resources Digital Transformation)」(人事DX)とは、人材管理領域におけるデジタルトランスフォーメーションの略称です。

企業や組織がデジタル技術を活用して人材採用、育成、評価、労務管理などの人事業務を革新し、効率化や戦略的な人材活用を実現する取り組みを指します。

クラウドベースの人事管理システム、人材分析ツール、オンライン教育プラットフォームなどの導入により、人事プロセスの自動化やデータ駆動型の意思決定が進み、従業員のエンゲージメント向上や組織全体の成果に寄与します。HRDXは人材戦略の新たな展開を可能にし、組織の競争力を高める重要な要素となっています。

HRDXとHRテックの違い

HRテックは主に人事業務の効率化を目指したITテクノロジーの活用を指します。一方、HRDXは単なる効率化だけでなく、より発展的な変革を目指すものです。

HRDXはデジタルトランスフォーメーションを通じて人材戦略や組織文化の改革を促し、従業員エンゲージメントの向上や事業のイノベーションの推進に焦点を当てます。この違いにより、HRDXは単なるツールの導入を超えて戦略的な人材活用や組織全体の変革を追求し、長期的な競争力の向上を実現する役割を果たします。

HRDXを導入するメリット

HRDXの導入により、単なる業務の効率化を超えて、組織の成長、従業員エンゲージメントの向上、そして競争力の強化に貢献します。具体的なメリットは、主に下記の通りです。

・戦略的人材活用: HRDXはデータ駆動型の人材戦略を支援し、適材適所の配置や才能の育成を可能にします。

・組織文化の変革: デジタルツールを活用して従業員のエンゲージメントを向上させ、前向きな組織文化を構築します。

・効率的なプロセスの実現: 自動化やワークフローの最適化により、人事業務の効率化を実現し、従業員の労働時間とリソースを節約します。

・データに基づく意思決定の実現: HRDXはリアルタイムのデータ分析を提供し、人事関連の戦略的な意思決定をサポートします。

・エンプロイーエクスペリエンスの向上: デジタルツールやオプションにより、従業員の自己成長や効果的なコミュニケーションを促進します。

・イノベーションの推進: デジタル環境での協力やアイデア共有を通じて、新たなイノベーションを生み出す土壌を育成します。

HRDXの導入手順

それでは、具体的に企業でHRDXの導入する手順はどのようなものでしょうか。ここでは、HRDXの導入手順を5つに分けて紹介します。

1.現状を把握し計画を立案する

HRDX導入の第一歩は、組織の現状を評価し、目標を明確にします。どの人事プロセスを改善するか、どのような効果を得たいかを洗い出し、それに基づいて導入計画を立てます。戦略的なアプローチを確立し、KPIを設定することが重要です。

2.システムを選定する

選択するシステムは、組織のニーズと適合性に基づいて選びましょう。クラウドベースの人事管理システムやタレントアナリティクスツールなど、利用可能なオプションを比較検討し、最適なツールを選びます。現状のシステムとの統合に留意し、スケーラビリティとカスタマイズ性も考慮しましょう。

3.データを移行・統合する

既存の人事データを新しいシステムに移行する際には、データの品質とセキュリティを確保することが重要です。過去のデータから学び、新システムに適合するようにデータを整理し、システムとのシームレスな統合を確保します。データ移行には経験のあるコンサルタント・エンジニアの指導の下、綿密に準備することが重要です。

高機能のシステムを導入したとしても、移行・統合工程で失敗すると十分に機能を活かすどころか、以前よりも使い勝手が悪くなってしまう場合もあるので特に注意が必要となります。

4.導入前のトレーニングを実施する

社員が新しいツールやプロセスを活用できるように、十分なトレーニングを提供します。システムの導入にあたって、新たな人事評価制度の運用に長けた担当者や外部の専門家に協力を仰ぐと良いでしょう。
ユーザーフレンドリーな使い方やベストプラクティスを共有し、導入段階でのサポートを提供して適切な受け入れを促進してくれます。

5.モニタリングを実施し最適化する

導入後は、システムの効果と課題を継続的にモニタリングします。ユーザーのフィードバックを収集し、システムのパフォーマンスを評価します。フィードバックに基づいてシステムを最適化し、変化に適応するための柔軟性を確保します。

人事評価クラウドシステム導入にお悩みの方はあしたのチームまで!

HRDXの役立つシステム

ここでは、HRDXの役立つ機能について3つ紹介します。

人事情報管理システム (HRIS)

HRISは従業員の基本情報、給与データ、勤怠履歴などを統合的に管理するシステムです。導入により、人事業務の効率化が図られ、データの正確性とアクセスの容易さが向上します。従業員と管理者の自己で確認できる機能も提供し、プロセスの自動化や情報共有を支援します。

タレントマネジメントシステム (TMS)

TMSは社員のタレント(才能)に着目して、採用から継続的なスキル開発までの人材のライフサイクルをサポートするシステムです。採用プロセスの効率化、タレントの特定と育成、パフォーマンス管理などに活用されます。従業員の成長を支援し、組織全体のパフォーマンスを向上させるためのツールとして役立ちます。

タレントマネジメントをわかりやすく解説|次世代リーダーを育てたい人事部担当者は必見
労働人口の減少による人材確保の難化や、人材が業績の成果に直結するという考えの浸透を背景に、「タレントマネジメント」という人材戦略を取り入れる企業が増えています。...

データアナリティクス機能

データアナリティクス機能は、人事関連のデータを分析し、洞察を得るためのツールです。人材傾向の特定やパフォーマンス分析、従業員エンゲージメントの評価などに使用されます。データに基づいた意思決定を支援し、人事戦略の最適化に貢献します。

HRDXで人事評価制度の効果を高めよう

HRDX導入は、デジタルツールを通じて従業員のエンゲージメント向上や組織全体の成果を引き出す手段として、今や不可欠なものとなっています。HRDXの導入によって、戦略的な人材活用や組織文化の変革を実現します。人事情報管理システム、タレントマネジメントシステム、データアナリティクス機能といったシステムが効果的な導入を支援します。

組織の変革を促し、従業員エンゲージメントの向上や戦略的な意思決定の基盤を築くために、HRDX導入の重要性を理解し、適切な手順を踏むことが鍵となります。

「あしたのチーム」は、企業のニーズに合わせて柔軟なカスタマイズが可能で、人事評価制度の構築までワンストップで実現できます。HRDXの導入を検討している担当者の方は、まずは「あしたのクラウド™HR」を検討してみてはいかがでしょうか?

制度構築に関連したおすすめセミナーのご案内

あなたにおすすめのお役立ち資料を無料ダウンロード

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料eBookプレゼント】数字で見る人事評価クラウド

制度構築の課題を解決するサービス紹介

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート