
査定のためだけの評価に
無料
資料請求はこちら査定のためだけの評価に
人材育成も兼ねた評価!
テレワークで働く社員の
評価ができない
テレワークの社員でも
公平に評価ができる
相対評価
絶対評価!
ほとんど差がつかない
フェアに差をつける
(出来る人と出来ない人の差がつく)
社員を使い捨て
大切にしない人事評価制度
社員を大切にする
人事評価制度
マイナス査定のない
5段階評価
マイナス査定を含む
10段階の評価
touch
touch
touch
touch
touch
touch
touch
無料
資料請求はこちら制度構築
人事評価制度の構築に時間を取られすぎて、いつまで経っても運用ができないのでは意味がありません。あしたのチームでは1〜3ヶ月という短期間で貴社に最適な人事評価制度を構築することが可能なので、即運用が可能になります。
サポート
人事評価制度を構築するだけではなく、おせっかいと言われるほどにしっかりとサポートさせていただきます。専属の厳格な認定試験をクリアしたスタッフが対応いたしますので、機能面から運用面までなんでもお任せください。
システム提供
AIによるクラウド管理を採用しているので、評価業務を簡単に管理できるようになり生産性の向上はもちろん、場所を選ばず常にチェックすることができ、上司部下のコミュニケーションも手軽に行えるようになります。また、システム管理することで、人事評価のPDCAを回すことも可能になります。
「あしたのクラウド™️HR」は、これまで紙やエクセルで管理していた複雑な管理・集計業務を簡単にし、評価制度の運用をトータルにサポートするクラウドサービスです。
無料
資料請求はこちら社員が目標を細かく設定し、3ヶ月に1回のスパンで行動改善を行っていくことで、社員の成長速度が速まります。これまで時間をかけていた業務が半分の時間で完了出来るようになれば、それだけでも生産性UPが図れます。様々な複合要因があるため単純には図れませんが、実際に当社の人事評価制度を導入いただいた多くの企業様で業績の向上を実現されています。
「がんばりを正当に評価し、半期に1回給与改定を行っている人事評価制度がある」と、謳える企業とそうでない企業とでは社員にとってどちらが魅力的でしょうか?もちろん、前者の方に魅力を感じ、応募が増え、採用にかかる時間もコストも少なくなります。
人事評価制度で個人の達成度を正当に評価し、基本給へ連動することで、社員がやりがいを感じ、自社にとどまりやすくなります。離職するリスクを1人でも軽減することは、企業にとって今すぐできる業績貢献なのです。
今まで手がけてきた企業3000社以上!
代表取締役社長 原田直史様 従業員数252名
代表取締役社長 松本淳志様 従業員数20名
代表取締役社長 武永修一様 従業員数42名
代表取締役社長 尾泰広様 従業員数20名
代表取締役社長 高橋健志様 従業員数160名
代表取締役社長 野口茂一様 従業員数110名