あしたのチーム

無料相談はコチラ

人事評価シート付サービス資料請求

イメージ

人事評価制度は組織づくりの基盤。

制度再設計から導入、定着まで人とITのチカラで伴走支援。

人事評価シートサンプル配布中サービス資料ダウンロード

個別課題を相談したい無料相談はコチラから

人事評価制度の課題、
後回しになっていませんか?

人事評価制度の課題は、重要な経営課題です。

『エース社員の退職』『採用力の低下』
『管理職が育たない』など
人事評価制度の課題による
悪影響が出てからでは遅い!

イメージ

人事評価制度の課題を後回しにするのは、問題を先延ばしにしているだけです。

まずは成果に繋がる人事評価シート無料でダウンロードしてご活用ください。

イメージ

50万件の事例から導いた人事評価シートをダウンロード

『個別課題を相談したい』無料相談はこちら >

人事評価制度の課題を放置することによる
損失額は大きく、
採用による対策は一過性に過ぎず、根本解決には繋がりません。

イメージ

「採用による対策」と「人事評価制度の改善」
組織に与える影響の比較

イメージ

人事評価制度への投資は、費用対効果が高い!

削減成功

増加成功

※デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社
「HRTechクラウド市場の実態と展望2019年度版」より。

イメージ

評価シート+活用ガイド動画付き!導入実績4,000社以上!
失敗しない人事評価の
秘訣がわかるサービス資料

無料評価シート+活用ガイド動画付き!今すぐ資料をダウンロードする

イメージ

わたしたちが、全力でサポートします!

コンサルタントの紹介

  1. イメージ

    MEMBER01

    誰もが “ワクワク” 働ける世界を創る。

    赤羽 博行

    2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。大半のビジネスマンが頑張りを正当に評価されないことで本来の力を発揮できていないこととダラダラと残業した方が給与が高くなる日本の社会課題を解決するため、『人事評価制度を通じた日本の働き方改革と生産性向上』に全てを捧げ奮闘中。

  2. イメージ

    MEMBER02

    顧客企業に伴走することで共に課題解決に挑む

    小川 ひとみ

    大学卒業後、某テーマパーク関連企業に入社し、ホテル部門にて勤務。VIP対応や客室マーケティング等、現場経験の中でホスピタリティについて学ぶ。その後、大手人材紹介会社にて、キャリアアドバイザーとして勤務。2017年9月にあしたのチームに入社し、東京支社にて評価マイスターとして勤務。その後、2018年12月にマネージャーに就任、2019年3月よりカスタマーサクセス部所属となり、現在は本社に勤務

  3. イメージ

    MEMBER03

    Customer-Centric 常に寄り添い、最善を尽くす。

    山本 拓馬

    株式会社あしたのチームへ新卒社員として入社。3年目にはマネージャーとなり、複数の支社開設に関わる。その後、カスタマーサクセス部の立ち上げに従事。
    2022年3月から執行役員となり、現在はあしたのチームの事業本部を統括。
    これまでセールス&コンサルタントとして、300社ほどのプロジェクトに関わり人事制度の導入支援に携わってきた。働くすべての人がワクワクできる環境を作り上げていくことをミッションに日々邁進。

  4. イメージ

    MEMBER04

    挑戦や努力が報われる「指針と基準」をすべての人に。

    小林 ゆき

    大学卒業後、東京にて照明メーカーへ入社。法人営業を担当。国内外ホテル・百貨店~高級老人ホームに至るまで幅広い案件を手掛ける。その一方で、横並びの評価・不健康な労働環境に疑問を抱き、2017年、株式会社あしたのチームに入社。九州全域担当のコンサルタントとして、多くの中小・ベンチャー企業の人事改革を支援。翌年、女性社員初の社内MVPを獲得。2019年12月より東京本社へ異動。2022年9月より統括マネージャー。全国の中小・ベンチャー企業に向け、人事評価制度の見直し提案や制度構築・運用コンサルティングを担当。

まずは、自社の人事課題を
明確にするために
人事評価
シートの模範解答、
カンニングしてみませんか?

イメージ

50万件の事例から導いた人事評価シートをダウンロード

> お問い合わせ・料金の詳細や個別課題の無料相談はこちら

人事評価制度支援の3STEP

  1. 01人事制度の構築

    イメージ

    導入企業4,000社の事例と
    評価制度設計のプロがサポート

    評価が難しい技術部門、間接部門の行動目標・数値目標の事例も豊富。職種や職位に合わせた納得感の高い評価基準を設計可能。

    イメージ

    等級制度、報酬体系の設計まで
    カバー。評価との連動を実現

    評価基準と連動した等級制度や賞与・インセンティブなどの報酬制度も合わせて設計することで、給与への納得感もアップ。

    イメージ

    制度の定着や運用の効率化まで
    充実の選べる伴走支援メニュー

    期日管理や評価結果資料の作成などの細かな業務も代行する「運用支援」、評価データを一元管理、評価業務の効率化を実現するクラウドシステムなど運用定着も支援。

  2. 02評価業務のクラウド化

    簡単・シンプルな機能で業務を
    圧倒的に効率化する使いやすいシステム。

    イメージ

    ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020 https://www.aspicjapan.org/event/award/14/index.html

    イメージ
    詳しくはダウンロードしてご確認ください

    クラウドの機能詳細がわかる!PDFをダウンロードする

    『個別課題を相談したい』無料相談はこちら >

  3. 03人事評価制度の運用支援

    年間の評価業務を専任コンサルタントが
    支援し、適切な評価運用を実現

    イメージ

    常に社員が納得できる
    人事評価制度にアップデート

    イメージ

解説動画付き資料3点セットを
まずはダウンロード

イメージ

無料評価シート+活用ガイド動画付き!今すぐ資料をダウンロードする

貴社の課題を解決無料相談はコチラから

人事評価制度の種類や手法を解説事例集ダウンロード

導入事例

  • イメージ

    株式会社なかやま牧場

    導入時期
    2017年5月
    従業員数
    704名(令和元年10月現在)
    課 題
    適切な評価制度の構築と企業理念の浸透を図るため

    長期的に運用の浸透を図り、
    今では当たり前の仕組みに

    あしたのチームを選んだ理由としては、個人個人の頑張りが見える化できるという点です。やはり社員一人一人、得意不得意はあります。また、成長速度が速い人、少し遅い人もいます。結果評価だけではなく、目標に対して個人でどう頑張ったのかという点も含め、公平にチャンスを与え評価できるという点が一つ目です。

    そして二つ目が人事評価制度を運用していくうえで、期日管理や回収、配布といった作業の際に、Excelや紙だと非常に工数のかかるものが、あしたのクラウドだと一気通貫で管理できるという点も非常に魅力的でした。そのおかげもあり、人事評価制度の定着化や業務知識の定着化、早期離職を防ぐことも出来ました。

  • イメージ

    中舘建設株式会社

    導入時期
    2017年8月
    従業員数
    35名
    課 題
    社員が永続的に自分自身の成長を模索し続けられるような会社運営をしたい

    「チームが勝つ」ために、
    人事評価制度を導入しました

    人事評価制度を運用するとどうしてもExcelやペーパーワークが多くなり煩雑になるイメージがあったので、Webベースでできるあしたのクラウドの導入が必須でした。
    結局、あしたのクラウドを使い続けて正解だと思っていて、使い方も逐次丁寧に教えて下さるので大変助かっています。

    また、システムの改良もよく対応してくれるので、有難いと思っています。
    他社も参入してきていて比較研究もさせてもらいましたが、運用サポートがしっかりしているので今は全く乗り換えるつもりはありません。

料金プラン

ご利用中は、専任のカスタマーサクセスチームが
お客様の成長を徹底サポート。
相談・ご質問は無制限にお受付します。

詳しい料金が知りたい

イメージ

導入企業4,000社以上の
「あしたのチーム」が

人事評価制度の悩みをすべて解決します!

資料3点セットを
まずはダウンロード

人事評価制度の構築・クラウド化なら「あしたのチーム」。
貴社専用にカスタマイズした、オンラインデモも可能です。

人事評価シート付き!資料ダウンロード

> お⾒積り・オンラインデモ(無料)はこちら

イメージ

サービス資料ダウンロード