サポートサイト

評価者が部下の通知書を閲覧できるようになりました

改善

詳細

【注意事項】

    • 評価者が閲覧できるのは、被評価者に発行された通知内容です。
    • システム設定の「閲覧・編集設定」で「閲覧不可」と設定している場合でも、通知書上は閲覧可能になります。
      → 通知書に記載されている情報が優先されるため、項目単位での閲覧制限は適用されません。

      例)社員情報の「閲覧・編集設定」で給与情報が「閲覧不可」に設定されている場合でも、通知書に記載されていれば、評価者はその給与情報を閲覧できてしまいます。
    •   閲覧権限の範囲にご注意のうえ、設定の見直しをご検討ください。

【対象機能】

    • 通知書一覧
  •  

【変更内容】

  【改修前】

      • 評価者は自分の部下の通知書を閲覧することができませんでした

  【改修後】

      • 評価者が、自分の部下の通知書を閲覧できるように改修しました

【設定方法】

以下の手順で、通知書閲覧の設定を変更できます。

      • 手順
        • システム設定>企業情報設定>「編集」ボタン
          → 「評価者の通知書閲覧権限」の設定を「利用する」に変更
        • この設定を有効にすると、評価者が通知書一覧にアクセスした際に、自分の部下の通知書が表示されるようになります。
          ※最新の社員情報で評価者に設定されている社員は、過去に発行されたすべての通知書を確認できるようになります。
  •  

【留意事項】

    • 通知書は給与シミュレーションや賞与シミュレーション画面からも発行できますが、それらに紐づく評価者ではなく、最新の社員情報に設定された評価者が閲覧対象となります。
    • 周囲評価者・閲覧可能社員は閲覧対象外です。

【今回の改修によるメリット】

    • 評価者が部下の評価内容を一元的に確認できるようになることで、マネジメントや面談準備がスムーズになります。
    • 企業ごとの柔軟な運用に対応可能なため、運用方針に合わせた設定が可能です。
よくある質問 よくある質問