サポートサイト

管理者機能

賞与シミュレーションの計算方法を知ろう

管理者賞与シミュレーション

賞与シミュレーションの計算方法を知ろう
この記事の内容
  • 賞与シミュレーションでは3つの支給制度でシミュレーションを行うことができます。
  • このページでは各支給制度の個人ごとの賞与支給金額の算出方法を説明します。
  • この記事は約8分で読めます。

賞与シミュレーションでは3つの支給制度でシミュレーションを行うことができます。
この記事では、各支給制度の個人ごとの賞与支給金額の算出方法について解説します。

支給制度について

賞与シミュレーションで利用できる各支給制度は、それぞれ賞与支給金額の算出方法が異なります。

 
  • 基本給連動制(賞与原資を利用しない場合)
  • 基本給と支給率(特別支給率)を掛け合わせて賞与支給金額を算出します。

 
  • 基本給連動制(賞与原資を利用する場合)
  • 基本給と支給率(特別支給率)を掛け合わせ、賞与原資に収まるよう賞与支給金額を算出します。

 
  • 基本給連動型ポイント制
  • 評点と基本給、支給率(特別支給率)を掛け合わせて「獲得ポイント」を算出します。
  • 賞与原資に対しての1ポイント当たりの割り当てを「ポイント単価」とし、「獲得ポイント」と「ポイント単価」を掛け合わせることで賞与支給金額を算出します。

 
  • 基本給非連動型ポイント制
  • 基本給とは連動せず、評点と支給率(特別支給率)を掛け合わせて「獲得ポイント」を算出します。
  • 賞与原資に対しての1ポイント当たりの割り当てを「ポイント単価」とし、「獲得ポイント」と「ポイント単価」を掛け合わせることで賞与支給額を算出します。

 
 
 
 

各支給制度の計算方法

支給制度についてで説明した支給制度ごとの計算方法を説明します。

 
 
 
 
 

基本給連動制の計算方法(賞与原資を利用しない場合)

基本給(手当を基本給に含める場合は含めた金額)[A]と支給率(特別支給率)[B]を掛け、賞与支給金額[C]を算出します。
計算式 : 基本給[A] × 支給率(特別支給率)[B] = 賞与支給金額[C]

 

【例】
計算式 : 320,000[A] × 1.5[B] × 1[B] × 1.2[B] = 576,000[C]

 
 
 
 

基本給連動制の計算方法(賞与原資を利用する場合)

 
 
 

賞与基準額の算出方法

基本給(手当を基本給に含める場合は含めた金額)[A]と支給率(特別支給率)[B]を掛け合わせて賞与基準額[C]を算出します。
計算式 : 基本給[A] × 支給率(特別支給率)[B] = 賞与基準額[C]

 

【例】
計算式 : 320,000[A] × 1.5[B] ×  1[B] × 1.2[B]  = 576,000[C]
     

 
 
 
 

係数の算出方法

賞与支給対象者全員の賞与基準額の合計を賞与原資で割り、係数を算出します。

 

❶ 賞与支給対象者全員の賞与基準額[C]を合計し、賞与基準額合計[D]を算出します。

 

❷ 賞与原資[E]を賞与基準額合計[D]で割り、係数[F]を算出します。
計算式 : 賞与原資[E] ÷ 賞与基準額合計[D] = 係数[F] (小数点第5位を切り捨て)

 

【例】 ※賞与基準額合計[D]を「2,059,125」とした場合
計算式 : 1,200,000[E] ÷ 2,059,125[D] = 0.5827[F]

 
 
 
 

賞与支給金額の算出方法

賞与基準額[C]に係数[F]を掛け、賞与支給金額[G]を算出します。
計算式 : 賞与基準金額[C] × 係数[F] = 賞与支給金額[G] (小数点以下を切り捨て)

 

【例】
計算式 : 576,000[C] × 0.5827[F] = 335,635[G]

 

 
 
 
 

基本給連動型ポイント制の計算方法

 
 
 

獲得ポイントの算出方法

基本給、支給率(特別支給率)、評点を掛け合わせて獲得ポイントを算出します。

 

❶ 基本給(手当を基本給に含める場合は含めた金額)[A]を10,000で割り、基本給の獲得ポイント[B]を算出します。
計算式 : 基本給[A] ÷ 100,000 = 基本給の獲得ポイント[B]

 

【例】
計算式 : 320,000[A] ÷ 10,000 = 32[B]

 

❷ 基本給の獲得ポイント[B]と評点[C]を掛け、基本給と評点の獲得ポイント[D]を算出します。
計算式 : 基本給の獲得ポイント[B] × 評点[C] = 基本給と評点の獲得ポイント[D]

 

【例】
計算式 : 32[B] × 86.66[C] = 2,773.12[D]

 

❸ 基本給と評点の獲得ポイント[D]と支給率(特別支給率)[E]を掛け、獲得ポイント[F]を算出します。
基本給と評点の獲得ポイント[D] × 支給率(特別支給率)[E] = 獲得ポイント[F](小数点第3位を切り捨て)

 

【例】
計算式 : 2,773.12[D] × 1.5 [E] × 1[E] × 1.2 [E] = 4,991.61[F]

 
 
 
 
 

ポイント単価の算出方法

賞与支給対象者全員の獲得ポイント合計を賞与原資で割り、ポイント単価を算出します。

 

❶ 賞与支給対象者全員の獲得ポイント[F]を全て合計し、獲得ポイント合計[G]を算出します。

 

❷ 賞与原資[H]を獲得ポイント合計[G]で割り、ポイント単価[I]を算出します。
計算式 : 賞与原資[H] ÷ 獲得ポイント合計[G] = ポイント単価[I] (小数点以下を切り捨て)

 

【例】 ※獲得ポイント合計[G]を「15,344.7」とした場合
計算式 : 1,200,000[H] ÷ 15,344.7[G] = 78[I]

 
 
 
 

賞与支給金額の算出方法

個人ごとの獲得ポイント[F]にポイント単価[I]を掛け、賞与支給金額[J]を算出します。
計算式 : 獲得ポイント[F] × ポイント単価[I] = 賞与支給金額[J] (小数点以下を切り捨て)

 

【例】
計算式 : 4,991.61[F] × 78[I] = 389,345[J]

 
     

 
 
 
 

基本給非連動型ポイント制の計算方法

 
 
 

獲得ポイントの算出方法

評点[A]と支給率(特別支給利率)[B]を掛け合わせ、獲得ポイント[C]を算出します。
計算式 : 評点[A] ÷ 支給率(特別支給利率)[B] = 獲得ポイント[C](小数点第3位を切り捨て)

 

【例】
計算式 : 86.66[A] × 1.5[B] × 1[B] × 1.2[B] = 155.98[C]

 
 
 
 

ポイント単価の算出方法

賞与支給対象者全員の獲得ポイント合計を賞与原資で割り、ポイント単価を算出します。

 

❶ 賞与支給対象者全員の獲得ポイント[C]を全て合計し、獲得ポイント合計[D]を算出します。

 

❷ 賞与原資[E]を獲得ポイント合計[D]で割り、ポイント単価[F]を算出します。
計算式 : 賞与原資[E] ÷ 獲得ポイント合計[D] = ポイント単価[F](小数点以下を切り捨て)

 

【例】 ※獲得ポイント合計[D]を「474.92」とした場合
計算式 : 1,200,000[E] ÷ 474.92[D] = 2,526[F]

 
 
 
 

賞与支給金額の算出方法

獲得ポイント[C]にポイント単価[F]を掛け、賞与支給金額[G]を算出します。
計算式 : 獲得ポイント[C] × ポイント単価[F] = 賞与支給金額[G](小数点以下を切り捨て)

 

【例】
計算式 : 155.98[C] × 2,526[F] = 394,005[G]

よくある質問 よくある質問