サポートサイト

基本操作

自動添削を利用しよう

全社員自動添削機能

自動添削を利用しよう
この記事の内容
  • 設定した目標に対し、文字数や頻度に問題がないかをチェックする機能です。
  • 文字列・文字数を機械により判定しているため、日本語の機微などは判断ができません。あくまでも参考としてご利用ください。
  • 企業設定により自動添削をご利用できない場合、初回承認依頼時のみできる場合と承認依頼時毎回できる場合があります。
  • この記事は約3分で読めます。

自動添削は、設定した目標に対し、文字数や頻度に問題がないかをチェックする機能です。
この記事では、自動添削の機能と使い方について解説します。

企業設定により、添削のできるタイミングや確認方法が異なります。
評価シートの詳細入力に、自動添削ボタンが表示されているか否かで判断できます。

 
 
 

自動添削ボタンの表示がある場合

 

評価シートを選択

目標設定を行いたい評価シートをクリックします。

 

目標の入力

目標設定を行いたい「項目」をクリックし、詳細入力の「目標」に目標を入力します。

 

自動添削を選択

目標入力後、「自動添削」をクリックします。

 

添削コメントの表示

「自動添削コメント」に、添削コメントが表示されます。
自動添削コメントを参考に、目標の修正を行ってください。
自動添削は「承認依頼」を行うまで、何度でも自動添削可能です。

 
 
 
 

自動添削ボタンの表示がない場合

 

評価シートの選択

目標設定を行いたい評価シートをクリックします。

 

目標の入力

目標設定を行いたい「項目」をクリックし、詳細入力の「目標」に目標を入力します。

 

承認依頼

全ての目標に入力が完了したら、「承認依頼」をクリックします。
確認のポップアップが表示されるため、内容に問題がなければ「OK」をクリックします。

 

評価シートの再選択

目標設定を行った評価シートを再度クリックします。

 

メモの選択

自動添削を確認したい項目の「メモ」をクリックします。

 

自動選択の確認

メモのポップアップが表示され、自動添削を確認することができます。

 
  • 評価者にのみ、自動添削コメントが表示される設定の場合があります。その場合、被評価者は自動添削コメントを確認することができません。
  • 目標内容に問題がある場合、評価者に承認されず、自動で差し戻しされる場合があります。
  • 差し戻された場合はメールで通知されます。
  • 内容を確認し、ステータスが”目標設定承認依頼中(1次評価者)”になるまで目標を修正し、承認依頼をしてください。
よくある質問 よくある質問