サポートサイト

管理者機能

評価シートテンプレートで自由項目欄を設定しよう

管理者評価シートのつくり方をもっと詳しく

評価シートテンプレートで自由項目欄を設定しよう
この記事の内容
  • 評価シートテンプレートで自由項目欄の設定をします。
  • 基本的な評価シートテンプレートの設定方法については、評価シートテンプレートを作成しようを参照してください。
  • この記事は約2分で読めます。

評価シートテンプレートで自由項目欄の設定が可能です。
この記事では、自由項目欄の設定方法について解説します。

自由項目欄とは?

評価シート内で閲覧権限が付与されている被評価者・評価者が
ステータスに関係なく利用することのできるメモ欄です。

下記のような用途で利用できます。
 
【利用例】

  • 1on1の面談記録
  • アンケート・キャリア申請・要望欄
  • OKRやビジョン共有
  • 目標設定の材料提供のコメント欄 etc…
 

名称を入力

評価シートをダウンロードした際に表示させたい自由項目欄の名称を、「Excelシート名」に入力します。

 

英数字のみ設定可能です。

 

「Excelシート名」に入力した内容は、評価シートをダウンロードした際、別シートに表示されます。

 

自由項目欄の追加

「+自由項目追加」をクリックし、必要な数だけ自由項目欄を追加します。
最大20項目まで追加可能です。

 

項目名の入力

「項目1の名称」に項目名を入力します。
初期値を表示させたい場合は、「項目1の初期値」のテキスト欄に入力してください。

 

登録

「閲覧権限」の「評価結果/自由記入欄」を、「閲覧可」にします。
全ての設定が完了したら「登録する」をクリックし、
画面右上に「登録が完了しました。」と表示されると評価シートテンプレートが登録されます。

 

「閲覧不可」になっている場合、閲覧だけでなく、入力も行うことができません。
周囲評価者を「閲覧可」にした場合、閲覧のみ可能(入力は不可)となります。

 
 

【利用例】上記の内容で設定すると、評価シート内で下記のように表示されます。

よくある質問 よくある質問