サポートサイト

カスタム機能

部下の目標確認時や評価時に、難易度を選択しよう

評価者難易度

部下の目標確認時や評価時に、難易度を選択しよう
この記事の内容
  • 難易度の利用設定がされている場合、部下の目標確認時と評価時に難易度を選択することができます。
  • 通常100%で計算される評点が、難易度を選択することで、難易度に設定された%(80%や120%など)で計算されます。
  • この記事は約2分で読めます。

目標確認時に、目標の難易度を選択することができます。
この記事では、目標確認時の難易度について解説します。

目標確認時に難易度を設定しよう

目標の難易度を選択

目標確認時に、目標の難易度を選択することができます。

目標確認時に選択した難易度は、評点に影響されません。
詳しい目標設定確認の実施方法は、目標を確認し、承認もしくは差し戻しをしようを参照してください。

 

「詳細入力」が表示

左側の「サマリ表示」の項目をクリックすると、右側に選択した項目の「詳細入力」が表示されます。

プルダウンメニューから難易度を選択します。

 
 
 
 

評価時に難易度を設定しよう

評価時に、目標の難易度を選択することができます。
詳しい評価の実施方法は、評価の確認ならびに入力、承認を実施しようを参照してください。

 

「詳細入力」が表示

左側の「サマリ表示」の項目をクリックすると、右側に選択した項目の「詳細入力」が表示されます。

プルダウンメニューから「自己評点」と「自己難易度」を選択します。

 

結果表示

難易度を掛け合わせた結果が、評点合計に表示されます。

よくある質問 よくある質問