サポートサイト

STEP.2

査定期間・評価期間を登録する

新しい評価期間をスタートするには「査定期間」および「評価期間」の事前登録が必要です。
登録後、その評価期間に評価シートを配布できるようになります。

査定期間・評価期間の登録

①「システム設定」を開く
②評価シート設定>「査定期間・評価期間設定」をクリック

③『新規登録』をクリック
④「査定期間名」と「査定期間」を入力>『登録する』をクリック

  • 査定期間名の登録例
    ・〇〇年〇月~〇〇年〇月
    ・〇〇年度
    ・第〇期   など

    ※必要な査定期間が既に登録されている場合は、この操作を飛ばして評価期間の追加に進んでください。

⑤査定期間の『編集』>『評価期間を追加』>必要な項目を入力>『登録する』をクリック

  • 「*」が付いている項目は必須入力です
    ・期間名: 評価期間の名称です。検索画面などで表示されます。
          登録例)〇〇年〇月~〇〇年〇月、上期、下期など
          ※1つの査定期間の中に複数の評価期間を登録することが可能です。

    ・評価期間 / ウエイト: 開始日と終了日を入力します。ウエイトは「1」のままで登録してください。
      
    ・期日: 期日管理メールを利用している場合、各対象者の入力期間を設定することで、期日管理メールが送信されます。
         関連記事:期日管理メール(チャット)の設定

⑥評価期間を作成した後、『更新する』をクリック

これで、査定期間・評価期間の登録は完了です。

POINT

✓ 査定期間・評価期間の未来日登録について
 ・査定期間と評価期間は、未来分の期間を事前に登録できます。
 ・ただし、評価シートテンプレート配布時は”最新の評価期間”がデフォルトで選択されるため、誤って”未来日の期間”に配布しないよう注意が必要です。
 ・今回配布する期間のみ登録することを推奨しています。

よくある質問 よくある質問