社員情報編
ここでは、社員の入社・異動・休職・退職などがあった時の管理者操作について解説しています。 社員情報の新規登録・編集方法や、その際に行う評価シートの配布、メールの送信方法について紹介しています。
シーン1
新しい社員が入ったら
社員が新しく入社した時の一連の管理者操作について解説しています。 社員のアカウントの新規作成から始まり、その社員への評価シートの配布、ログインメールの送信方法まで紹介しています。
-
STEP.1
新しい社員のアカウントを作成する
新しい社員が入社したら、その人の情報をあしたのクラウドに登録します。 アカウントの作成方法 ①「社員一覧」を開く ②『新規登録』ボタンをクリック>「即時登録」「予約登録」のどちらかを選択 ③画面に沿って社員 […
-
STEP.2
評価シートを配布する
Step1で追加した社員の方に評価シートを配布する方法について解説します。 評価シートの配布 ①「評価シートテンプレート」を開く ②配布したい評価シートテンプレートの『配布』をクリック ③評価シートを配布す […
-
STEP.3
ログインメールを送る
ログインメールを送り、社員をあしたのクラウドに招待します。 ログインメールの送付 ①「社員一覧」を開く ②メールを送信する対象社員に
③『アクション』ボタンの中の『メール送信』ボタンをクリック ④テンプレ […
シーン2
異動・休職・退職が決まったら
社員の配置転換や昇降格、休職や退職などが決まった時の管理者操作について解説しています。 社員情報の編集方法や、それに伴う評価シートの管理方法について紹介しています。
-
STEP.1
社員情報を編集する
部署異動・昇降格・評価者の変更などが決まった場合は、社員情報を編集します。 編集時は、即時反映 か 発令日に合わせた変更予約 のどちらかを選択できます。 ※注意事項※ 社員情報の編集・更新は、評価シートを配布する前 に完 […
-
STEP.2
評価シート配布後の社員情報変更への対応
評価期間中に人事異動が発生すると、社員情報の変更が必要になります。 STEP1の操作で社員情報を変更しましたが、それだけでは評価シートの社員情報は自動で更新されません。 そのため、以下POINTに記載があるいずれかの方法 […
-
STEP.3
休職者・退職者への対応
社員の休職や退職が決まった場合は、休職・退職の処理を行います。 01┃休職(育休・産休・病気・ケガなど)処理 ①「社員一覧」を開く ②休職する社員の氏名をクリック>『編集』をクリック ③「評価対象外の理由」のプルダウンか […