「人事管理」と「労務管理」というと、どちらも会社に欠かすことのできない部門であるというイメージがあるかもしれません。しかし、人事管理、労務管理それぞれの業務内容や違いについて理解している人は少ないのではないでしょうか。ここでは、会社経営を支える役割を持つ人事管理と労務管理についてその違いを解説します。
人事と労務の概要を確認
まずは、人事と労務の違いについて、それぞれの概要を確認しながら見ていきましょう。
人事管理とは
人事管理とは、会社の中でも人を扱う仕事だと考えてください。その業務の範囲は採用活動のほか、人材の育成、評価、さらには定期的に行われる人事異動、昇格、配置管理など多岐に渡ります。組織の人、つまり従業員を対象とした業務が特徴です。
労務管理とは
労務管理とは、会社の中でも、従業員を対象とした社内環境の整備を目的とした仕事であると考えてください。その業務範囲は、福利厚生の管理や労働安全衛生の管理、さらには労使関係の管理、労働組合との折衝および調整などが該当します。
このように、人事管理も労務管理も社員を対象とした業務を行うという意味では同じですが、人事は社員個人個人を対象としている一方で、労務は組織全体を対象としているという点で違いがあります。
どちらの方が重要というものではなく、どちらも会社経営には欠かせないものだと言えます。
人事管理と労務管理の具体例
先ほども少し触れていますが、人事管理と労務管理それぞれがどういった業務を行うのか確認していきましょう。
人事管理の例
人事管理が行う主な業務は、以下のようなものが挙げられます。
・採用やそれに付随する手続き
・解雇の手続き
・人事異動
・人事評価
・人材育成
など
採用活動などは人事部門が中心となって採用計画の立案から実行まで進めることが多いですが、人事部門だけで全てを完結できるわけではありません。例えば、最終的な採用判断は会社の幹部が決定することがあります。
採用した人材に対しては新入社員研修や職務研修、マネジメント研修などの各種研修の実施を通して人材育成を行います。さらに人事制度の考案、社員の評価方法などを決める役割も持っています。
労務管理の例
労務管理が行う主な業務は、以下のようなものが挙げられます。
・勤怠管理
・給与計算
・社会保険手続き
・安全衛生管理
・健康診断の実施
など
先でも触れているように、労務管理の仕事は従業員の異動や評価に直接関係するわけではありません。しかし、勤怠管理を行い、給与計算するなどその役割は非常に重要だと言えます。
法律も絡んでくる健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険などの社会保険手続きも行うため、様々な知識が求められることになります。従業員は健康でなければ仕事に取り組むことができないため、定期的な健康診断の実施なども業務範囲に含まれます。
労務管理に関しては外部へのアウトソーシングを行うケースもあり、その場合労務部門は委託先と従業員の窓口として対応することになります。
人事管理と労務管理は密接な関係
今回は、人事管理と労務管理の違いについてそれぞれの業務を取り上げながら紹介してきました。簡単にまとめると以下の通りです。
・人事管理:社内の人を主に対象としている仕事
・労務管理:組織全体を主に対象としている仕事
業務内容こそ異なりますが、会社によっては1人の人が人事管理と労務管理の両方を行っているケースもあります。また、いずれの管理も人材の有効活用と組織の活性化を大きな目的としているため、両者は密接な関係にあると言えます。
>>【無料eBookプレゼント】生産性を上げ、利益を3割上げる 人事評価制度の活用術
【オススメ記事】
・組織の生産性向上に欠かせないPDCAとは?
・やりがいを求める若手社員。今と昔の違いは?
・社員の能力を発揮させて業績アップが人事評価の基本
・年収を上げたいと思われる社員になる秘訣
・残業しない社員が評価される社会は来るのか?
あなたにおすすめのお役立ち資料を無料ダウンロード
ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。
【無料eBookプレゼント】数字で見る人事評価クラウド
あしたのチームのサービス
導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。
ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。
サービスガイド
ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。
あした式人事評価シート