他人事ではない!ハラスメントについて理解しよう

(写真=vectorfusionart/Shutterstock.com)

近年、日本でも「ハラスメント」という言葉を耳にする機会が増えています。自分ではそんなつもりはなくても、ちょっとした一言が、誰かのことを不快にさせたり、苦痛を与えたりしているかもしれません。この記事では、社会に出て働く人全員が意識しなければいけないハラスメントについて解説します。

そもそもハラスメントとは?

「ハラスメント(Harassment)」とは、地位や権力などを背景にして行われる、いじめや嫌がらせのことです。

個人の尊厳または人格を侵害する行為

ハラスメントは、被害者に肉体的・精神的な苦痛を負わせ、人間としての尊厳を傷つける行為で、絶対にあってはならないことです。相手を傷つけるつもりがなかったとしても、相手がそれに対して不快感・苦痛を覚えた場合、その言動はハラスメントとみなされます。

職場で起きやすい3大ハラスメント

職場で起こりやすいハラスメントには、「セクハラ」「パワハラ」「モラハラ」があります。被害者を傷つけるだけでなく、これらは職場の人間関係を悪化させ、業務の遂行にも悪影響を及ぼします。

セクハラ

セクハラは「セクシュアルハラスメント」の略で、性的な嫌がらせを指します。性別を問わず行われるもので、必ずしも男性から女性に対するセクハラだけがセクハラではありません。性的な言動で相手を不快にさせる「環境型セクハラ」と、職場における地位を利用して性的な要求を強要する「対価型セクハラ」があります。

パワハラ

パワハラは「パワーハラスメント」の略で、厚生労働省の「職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言」では、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為」と定義されています。直接的な暴力や暴言はもちろん、無視をする・過小評価するなどの行為もパワハラにあたります 。

モラハラ

モラハラは「モラルハラスメント」の略で、倫理・道徳に反した嫌がらせを指します。パワハラと違い、職務上の地位は関係ないので、同僚間や先輩・後輩間、部下から上司に対する精神的な嫌がらせやいじめなども該当します。

もしもハラスメントを受けてしまったら?

自分が加害者にならないように気をつけることはできても、被害者になってしまうことについては防ぎようがありません。もしハラスメントを受けてしまったら、どのように対応したらいいのでしょうか。

事実の記録

「いつ・どこで・誰に・何を・どうされたか」を、メモや録音などで記録に残すようにしましょう。どこに相談するとしても、残しておいた記録は客観的な証拠として有効です 。

総合労働相談コーナーへ相談

信頼のおける上司や先輩がいる場合や、社内にハラスメントの相談窓口がある場合には、まず相談してみましょう。社内で相談できない場合やしにくい場合は、外部の相談窓口を利用しましょう。

各都道府県の労働局には、「労働相談コーナー」という窓口があります。条件を満たしている人は無料で利用できる「法テラス」や、電話で気軽に相談することができる「みんなの人権110番」 などもあるので 、自分に合った相談方法を選ぶといいでしょう。

有効なハラスメント防止対策とは?

社内のハラスメントを撲滅し、みんなが働きやすい環境を維持していくには、どのような対策が有効なのでしょうか。

個人の意識改善

会社で様々な取り組みを行うことももちろん重要ですが、最も大切なのは、個々がハラスメントに対する正しい知識を持って、自分の言動に責任を持つことです。ハラスメントが蔓延することで、どのような影響が出るのか。どういった言動がハラスメントに該当するのかを、しっかり理解することが不可欠 です。

>>【無料eBookプレゼント】生産性を上げ、利益を3割上げる 人事評価制度の活用術

【オススメ記事】
組織の生産性向上に欠かせないPDCAとは?
やりがいを求める若手社員。今と昔の違いは?
社員の能力を発揮させて業績アップが人事評価の基本
年収を上げたいと思われる社員になる秘訣
残業しない社員が評価される社会は来るのか?

あしたのチームロゴ

株式会社あしたのチーム運営

この記事の監修者   あしたのチーム編集部さん

あしたのチーム編集部は、企業の経営者やビジネスパーソンに向けて、働き方改革や組織活性化に役立つ知識をさまざまなコンテンツを通じて発信しています。
より良い経営や人材活用のヒントにつながる情報を、わかりやすくお届けすることを目指しています。

【株式会社あしたのチームとは?】
人事評価制度の構築・運用・クラウド化で “人と組織の成長” を支援しています。

あしたのチームロゴ

株式会社あしたのチーム運営

この記事の監修者
あしたのチーム編集部さん

あしたのチーム編集部は、企業の経営者やビジネスパーソンに向けて、働き方改革や組織活性化に役立つ知識をさまざまなコンテンツを通じて発信しています。
より良い経営や人材活用のヒントにつながる情報を、わかりやすくお届けすることを目指しています。

【株式会社あしたのチームとは?】
人事評価制度の構築・運用・クラウド化で “人と組織の成長” を支援しています。

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート