モチベーションマネジメントで職場を活性化させる

(写真= nonpii / PIXTA)

モチベーションをマネジメントする必要があるのかと疑問を持つ人もいるようですが、社会においてモチベーションマネジメントの重要性は高まる一方といえます。

モチベーションを持つことも維持することも、本人の個人的な問題だと考えるようでは、組織を円滑に動かし、目的を達成することは難しくなります。なぜ、モチベーションマネジメントが必要なのかを考えてみましょう。

組織を活性化させるモチベーションマネジメント

職場という組織にはさまざまなタイプの上司や同僚、部下がいます。
そこで働く目的も人それぞれです。高度経済成長からバブルの崩壊、リーマンショックを経験してきた日本社会は、同時に画一性から個性の時代へと変化しています。

生活の糧を得るために働く人だけでなく、自己実現のために仕事をする人や、とりあえず働いている人もいるため、仕事に対するモチベーションの高さも一定ではなく、いつまで維持できるかもわからないのが実情です。

中堅以上の社員が辞めてしまったり、若年層が転職を繰り返したりする背景には、モチベーションを保てなくなることが考えられます。組織にとどまるこだわりが薄れている社会ではなおさらです。また、若年層ではメンタルヘルスの問題との関係も無視できないものと考えられます。

したがって、社員ひとりひとりに着目して、モチベーションをマネジメントすることが、組織の活性化に不可欠であることは間違いありません。

上司が行うモチベーションマネジメント

会社組織におけるモチベーションマネジメントといえば、経営者が従業員に対して行ったり、上司が部下に対して行ったりするのが一般的です。ある程度の規模を持つ組織であれば、直属の上司が自分の部下をマネジメントします。

モチベーションマネジメントを簡単にいえば、社員のモチベーションを高く維持させ仕事を促すことと、そのための施策の立案や管理を指し、その目的は企業としての効率アップや目標達成です。

しかし、モチベーションをマネジメントする方法がわかっていないと、目標数字を連呼した叱咤激励や会議での締め上げを行うだけというケースも珍しくありません。逆に、いまの若者は些細なことで辞めてしまうため何もいえないという上司もいます。

だからこそ、時間的や精神的な余裕がない上司でも実行できる適切なモチベーションマネジメントの手法が重要です。

部下にもできるモチベーションマネジメント

モチベーションマネジメントは、人に対するアプローチです。したがって、上司から部下へ行うものだけでなく、部下から上司へ、部下同士で行うモチベーションマネジメントもあり得ます。

さらに、自分自身のモチベーションマネジメントも可能です。
もっとも、部下が上司をマネジメントするという概念は組織に馴染まないため、上司を動かすコミュニケーションというべきでしょう。

正当な評価とモチベーションマネジメント

モチベーションマネジメントを実行する際に欠かせない要素として、正当な評価があります。 たとえば、売上目標に届かない部下に対する働きかけを、目標を達成している部下に使うと意味がないどころか逆効果になりかねません。売上数字のように目に見えるものは間違う可能性が低いものの、数字で表せない事柄については、正確で正当な評価を下すことに気を配る必要があります。

事務職が文書を作成する場合、ワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなど使えるソフトは多数です。それぞれ操作方法や難易度が異なります。提出された文書だけを見て仕事の優劣を評価できるとは限らない点にも注意すべきといえます。ソフトによって表現に限界があるためです。使用するソフトが指定されている場合など、やりたくてもできない表現があります。

業務の細分化とIT化が進む時代のモチベーションマネジメント

数字で表せない事柄は、今後ますます増えることが予測されます。業務の細分化とIT化がさらに進むためです。これまでは人間の手で行っていた業務の多くを、コンピュータやロボットが代替する時代が迫っているとされています。

AI時代の本格的な到来で、評価すべき目標達成度合いや職務内容が、数字で表せないだけでなく、目に見えないものばかりとなりかねません。 経過や結果が目に見えないということは、モチベーションの状態も把握しにくいことを意味します。そのとき、どのようにモチベーションをマネジメントするのかが問題です。少なくとも、密なコミュニケーションが重要であることは間違いありません。

無料eBook ダウンロード
このeBookでは、人事評価も新たなものさしが求められている今、その考えのヒントをご紹介します。
数字で見る人事評価制度
ダウンロード
このeBookでは、人事評価制度導入に至った背景や、成果を実感したエピソードを余すことなくご紹介します。
人事評価制度を導入した企業の実例
ダウンロード
あしたのチームロゴ

株式会社あしたのチーム運営

この記事の監修者   あしたのチーム編集部さん

あしたのチーム編集部は、企業の経営者やビジネスパーソンに向けて、働き方改革や組織活性化に役立つ知識をさまざまなコンテンツを通じて発信しています。
より良い経営や人材活用のヒントにつながる情報を、わかりやすくお届けすることを目指しています。

【株式会社あしたのチームとは?】
人事評価制度の構築・運用・クラウド化で “人と組織の成長” を支援しています。

あしたのチームロゴ

株式会社あしたのチーム運営

この記事の監修者
あしたのチーム編集部さん

あしたのチーム編集部は、企業の経営者やビジネスパーソンに向けて、働き方改革や組織活性化に役立つ知識をさまざまなコンテンツを通じて発信しています。
より良い経営や人材活用のヒントにつながる情報を、わかりやすくお届けすることを目指しています。

【株式会社あしたのチームとは?】
人事評価制度の構築・運用・クラウド化で “人と組織の成長” を支援しています。

あなたにおすすめのお役立ち資料を無料ダウンロード

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】コーチングとは?企業の人材育成を成功させるビジネスコーチングの活用方法

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】知っておきたいボーナスのすべて

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

【無料PDF】どう決めるべき?企業のボーナス

あしたのチームのサービス

導入企業4,000社の実績と12年間の運用ノウハウを活かし、他社には真似のできないあらゆる業種の人事評価制度運用における課題にお応えします。


人事評価制度の構築・運用支援、クラウド化。 これらをワンストップで提供することにより、企業の成長と従業員の育成を可能に。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

サービスガイド


あなたの会社の人事評価制度は運用しにくい制度かもしれません。人事評価制度を適切に運用するノウハウと、その理由をお教えます。

ダウンロードは下記フォームに記入の上、送信をお願いいたします。

あした式人事評価シート